しじみと白身魚の中華蒸し (しじみのしりぶレシピコンテスト入賞作品)
![]() |
考案:飯田将旭さん
|
大粒のシジミはなかなか手に入らないと思います。
ですので皆さんが作りやすい料理を考えてみました。
シジミの魅力は“ダシ”なのですが、、ありきたりの汁物料理より、ダシの味を膨らませる一品を考えてみました。
|
材料 | 分量 |
---|---|
しじみ | 200g |
白身魚(今回はメカジキを利用) | 3切れ |
長葱 | 1/3本 |
トマト | 2個 |
青梗菜 | 1株 |
A | |
塩 、胡椒 | 各適量 |
紹興酒、水 | 各大1 |
蒸し汁 | |
塩 、胡椒 | 各適量 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
胡麻油 | 大1 |
手順 |
---|
1,シジミの砂を吐かせておく。青梗菜は青茹でして冷ます。 2,皿の上にトマトをスライスして乗せ,魚とシジミを乗せてAをかけ て蒸気の上がった蒸し器で15分間中火で蒸す。 3,蒸し汁を鍋に移して沸かしたら塩味を調整し、水溶き片栗粉で濃度 をつけたものを魚の上にかける。 4,周りに青梗菜をあしらい、上に白髪葱をのせる。葱の上にうっすら と煙が出るまで熱した胡麻油をかける。 ※ポイント 仕上げの油はしっかりと熱し、葱の上にかけること。 シジミのダシが味の決め手です。シジミが小粒なものしか入手できま せんでしたが、大粒なもので作りたいものです。 |